日本刺繍教室・作品展示・刺繍制作・出版 - 日本刺繍 紅会

ブログ お問い合わせ English
  • 紅会トップ
  • 刺繍教室
  • 作品紹介
  • 工房
  • 紅会について
  • 日本刺繍について
  • 新着情報
  • オンラインストア
[ 教室見学 ][ 入会 ][ メルマガ登録 ]

日本刺繍紅会

[ 教室見学 ][ 入会 ]
  • 紅会トップ
  • 刺繍教室
  • 作品紹介
  • 工房
  • 紅会について
  • 日本刺繍について
  • 新着情報
  • ブログ
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • English

  • [ 教室見学 ]
  • [ 入会 ]
  • [ メルマガ登録 ]
コンテンツへスキップ

記憶

記憶

皆さま、こんにちは。キッコーマンの春の広告「おいしい記憶」に刺繍作品を使っていただきました。

“記憶” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-03-23カテゴリー 工房

日本刺繍の桜

日本刺繍の桜

各地で桜の花が咲き始め、気持ちも華やぎますね。

“日本刺繍の桜” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-03-162023-03-16カテゴリー 工房

一木一草一花一石

一木一草一花一石

写真や美術資料では知ることができない空気感

“一木一草一花一石” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-03-09カテゴリー 工房

精錬(せいれん)

精錬(せいれん)

今回は釜糸作りの一工程を紹介させて頂きます。

“精錬(せいれん)” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-03-02カテゴリー 工房

フキノトウ

フキノトウ

少し温かくなってきたように感じますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

“フキノトウ” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-02-22カテゴリー 工房

鳥兜

鳥兜

工房で制作中の箔帯「鳥兜」の上模様に、梅の花があります。

“鳥兜” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-02-162023-02-16カテゴリー 工房

彩七宝

彩七宝

―繍シリーズⅤ(紅会発行)より―

黒次に朱のぼかしを入れ、刺繍はカラフルな配色の染名古屋帯です。

“彩七宝” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-02-09カテゴリー 工房

節分

節分

寒さが1年のうちで最も厳しいとされる「大寒」を過ぎ、暦の上で春が始まる「立春」を迎えます。明日2月3日はその季節を分ける立春の前日の節分です。

“節分” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-02-02カテゴリー 工房

祭礼刺繍

祭礼刺繍

祭礼の衣装を刺繍しています。

片よりを主に、2種類の金糸で駒取りをしています。

“祭礼刺繍” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-01-262023-01-26カテゴリー 工房

冬芽(とうが)

冬芽(とうが)

翌年春に芽吹き伸びて葉や花にと活動を開始するため、晩秋に向け葉を落とし休眠状態を維持し、冬を過ごしているのが冬芽で越冬芽ともいわれます。

※冬芽には、裸芽(らが)、鱗芽(りんが)、隠芽(いんが)があります。

“冬芽(とうが)” の続きを読む
投稿者 日本刺繍 紅会投稿日: 2023-01-19カテゴリー 工房

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 29 次のページ

日本刺繍の公式HP。日本刺繍の技と心を伝承する刺繍教室【紅会】では、受講生を随時募集中です。刺繍レッスンやお稽古の無料見学・体験入学のお申し込みはお気軽にお問合せください。

[日本刺繍紅会]
[刺繍教室]
  • 日本刺繍講座
  • 講座内容
  • 基礎・中級コース
  • カリキュラム紹介
  • 受講生の声
  • 費用のご案内
  • よくある質問
  • 各教室案内
  • 教室見学
  • 入会
  • 研究コース
  • 師範講座
  • 研繍科
  • 通信講座
  • ビーズ刺繍講座
[作品紹介]
  • 受講生の作品
  • 基礎・中級コース作品
  • 研究コース作品
  • 研繍科作品
  • 工房作品
[工房]
  • 工房について
  • 装束・衣装
  • イブニングドレス
  • 研究
  • 図案
  • 作品販売
[紅会について]
  • ごあいさつ
  • 手は精神の出口
  • 創設者 齊藤磬
  • 活動紹介
  • 展示会
  • 出版
  • 刺繍糸づくり
  • その他
  • メディア掲載
  • 沿革
  • 紅会へのアクセス
  • 海外への広がり
[日本刺繍について]
  • 日本刺繍の歴史的作品
  • 刺繍作品ができるまで
  • 日本刺繍の技法
  • 道具と用語解説
[新着情報]
  • 展示会のお知らせ
[お問い合わせ]

刺繍教室・刺繍作品の制作・展示・出版|日本刺繍【公式】紅会