皆さま、こんにちは。
二十四節気で云えば夏至(6/21~7/6頃)にあたり、一年で最も昼が長く、12時頃に見える太陽は最も高い位置になり、北緯が高くなるほど昼間が長くなるようです。北極に近い地域では白夜がありますが、日本・東京においては、冬至の頃と比べると5時間前後も違うそうです!
本日は、紅会で販売している絹色糸の中で「カラーチャート(19枚)」をご紹介します。
“紅会絹糸「カラーチャート(色見本帳)」NO.15” の続きを読む皆さま、こんにちは。
二十四節気で云えば夏至(6/21~7/6頃)にあたり、一年で最も昼が長く、12時頃に見える太陽は最も高い位置になり、北緯が高くなるほど昼間が長くなるようです。北極に近い地域では白夜がありますが、日本・東京においては、冬至の頃と比べると5時間前後も違うそうです!
本日は、紅会で販売している絹色糸の中で「カラーチャート(19枚)」をご紹介します。
“紅会絹糸「カラーチャート(色見本帳)」NO.15” の続きを読む