皆さま、こんにちは。
二十四節気では、大暑から「立秋(8/7~8/22頃)」へと移りゆきますが、「秋」という文字とは裏腹に、日中の気温は40度を超えた地域も出ています。
それでも、七十二候「涼風至(すずかぜいたる)」が表すように、夕暮れ時には涼やかな風が吹き、日が暮れると虫の音も聞こえ、ほんの少しずつですが秋の気配を感じさせます。
本日は、紅会で販売している絹色糸の中で「カラーチャート(19枚)」をご紹介します。
紅会のカラーチャートは、1枚の台紙に11~14色の絹糸が見本として巻き付けられ、263色の色見本帳になっています。
赤みや茶の濃淡が集まったこちらの「NO.16」は14色。

「NO.16」は、秋の実りや草木の移ろいを感じさせるセットになっています。
糸の背景にある植物は一面の「もみじ葉」です!

紅会オンラインストアでの糸を購入される方にとって、実物の色味を確認でき安心してお選びいただけます。
また、この見本帳の絹糸本体もきれいで見てるだけでも絹の魅力を楽しんでいただけます。
カラーチャートや絹糸は、紅会オンラインストアでお買い求めいただけます。
NO.9のカードは、2024年 10月31日のブログで紹介。
NO.11のカードは、2025年 2月12日のブログで紹介。
NO.12のカードは、2025年 3月19日のブログで紹介。
NO.13のカードは、2025年 4月24日のブログで紹介。
NO.14のカードは、2025年 5月29日のブログで紹介。
NO.15のカードは、2025年 7月 3日のブログで紹介。