先日、市内にある公園に花の写真を撮りに行ったところ「アサギマダラ」と呼ばれる蝶を見る事が出来ました。
アサギとは「浅葱(あさぎ)色」とよばれるごく薄い藍色のことで、新撰組の羽織がこの色ですが、武士が切腹するときに着る服の色でもあり、それを聞くと切ない気持ちにもなりますが、この蝶の色はとても綺麗で見ていると心が安らぎました。
先日、市内にある公園に花の写真を撮りに行ったところ「アサギマダラ」と呼ばれる蝶を見る事が出来ました。
アサギとは「浅葱(あさぎ)色」とよばれるごく薄い藍色のことで、新撰組の羽織がこの色ですが、武士が切腹するときに着る服の色でもあり、それを聞くと切ない気持ちにもなりますが、この蝶の色はとても綺麗で見ていると心が安らぎました。
紅会の敷地は、子安家から譲り受けた地所で、その子安家は文豪島崎藤村と縁戚があり、藤村氏も訪れていたという。 “島崎藤村ゆかりの地” の続きを読む
今年の初詣には、本部のある東金市から南へ車で約45分にある、千葉県長生郡長南町にある「笠森観音」に参りました。